情報 【令和-応用情報技術者試験】合格への道(非IT系社会人がやっとのことで受かった話-午前編) こんにちは。 え!? そうです!ありがとうございます!!ふふふ、嬉しいなぁ と、いうわけでやっとのことで応用情報技術者試験に合格したのでやったことの議事録として記載させていただきます。 はじめに(経緯) 僕は非IT社会人です.業務で普段使う... 2024.01.28 情報
プログラミング 【応用情報技術者試験】非IT系社会人が2ヶ月勉強して落ちた話 あ,どうも,こんにちは. 今日はタイトルの通り,ちょっと悲しい話なのですが,応用情報技術者試験に落ちた話を書きます. 一応結果はまだ帰ってきていませんが,自己採点でおそらく落ちてます(悲しい) 悲しい 悲しいです,とても.しかしながら,惜し... 2022.11.26 プログラミング情報
プログラミング 【ITパスポート】非IT系社会人が2週間で受かった話(シラバス6.0) あ,どうも,こんにちは. 今日は僕がITパスポートに合格した話を書いていきます.と言っても,合格発表はまだですが,例年の合格点はしっかり超えているので多分大丈夫でしょう笑ちゃんと合格してました(拍手) はじめに ITパスポートって知っていま... 2022.04.29 プログラミング情報
python 【初心者向け】一次元浅水流方程式(python) えー,どうも,こんにちは. はじめに 流体計算というのは多く存在しますが,その中の一つ,水. 流体計算の中でも難しい印象にありますね.その理由としては粘性であること,それから非圧縮性流体であることが挙げられると思います. 流体の基本はナビエ... 2021.12.30 pythonプログラミング情報計算力学
html 【mapbox_js】Layerを残しながら背景地図を変更する. あー,どうも,こんばんは. さて,今日はmapbox_jsについて書きます.mapboxを使うときにUnityとか触ってみたりしたんですが,どうやらmapbox_jsが一番便利であるということに気づいた今日この頃です. まぁ便利というか,軽... 2021.10.02 htmljavascriptmapboxプログラミング情報解決
c/c++ 【簡単すぎ!】並列処理をしたい(数値計算) あ,どーも,こんにちは. 普通の理系大学院生をやっているのですが,数値計算の並列化をやってみたいなと思いまして,ちょっと調べてみようかと思います. 並列化とは 僕の中では計算を早くできる手法というイメージです.CPUを複数使って計算を早くし... 2021.07.13 c/c++情報計算力学
情報 NVIDIA OMNIVERSEの話 こんにちは~今回は、気になるねっていうだけで解説とか有益な情報はゼロなので注意です!(スミマセン 暇だったのでボ~っとしながらSNSを見てた時に気になるものを見つけました。 OMNIVERSE というらしい。 どうやら色々使い方はあるものの... 2021.01.13 情報