【応用情報技術者試験】非IT系社会人が2ヶ月勉強して落ちた話

プログラミング
悩む女性

あ,どうも,こんにちは.

今日はタイトルの通り,ちょっと悲しい話なのですが,応用情報技術者試験に落ちた話を書きます.

一応結果はまだ帰ってきていませんが,自己採点でおそらく落ちてます(悲しい)

悲しい

悲しいです,とても.
しかしながら,惜しいところまでいった(つもり)なので,次回受かるためにも,同じような経験の人をなくすためにも文章に残そうと思います.

前提

以前挙げたように,僕は以前ITパスポートに受かっています.
その流れでいけるだろ!って思ったわけです笑

「情報セキュリティ」とか「基本情報」とか飛ばして受けました.

それらは合格しても会社からお金が出ないからです.

僕の前提スペックとしてはITパスポートの知識を持っている程度.
さらに言えば,普段使っているわけでは無いので,半分くらい忘れかけていました.

(まぁでもこういうのって一度勉強することが大事なんですよね.)

勉強

2ヶ月ですね.流石にITパスポートとは比にならないだろうと思って,2ヶ月用意しました.

1ヶ月目:参考書を一周
2ヶ月目:過去問(午前/午後で2等分)

過去問のサイトめっちゃいいですよね,なんて素敵なサイトなんだってずっと思っています.

午前と午後それぞれ同じくらいの時間をかけて勉強したのですが…これが反省点です

結果と反省

応用情報には午前と午後があるわけなんですね.
基礎知識を問われる午前試験(マーク)とその知識の応用を問われる午後試験(筆記)
午前午後ともに6割合格で,午後は午前が受かっている場合のみ採点されるようです.

私はというと,午前試験が1点足らずに落ちました.(自己採点)

え?なんですか?午前も受かってないくせに,こんな記事ネットにあげるな?

・・・

そんなに興奮しないでください.

これは多分採点されないので予想なんですけど,午後は多分合格点に達してたんですよね.
問題が簡単だったこともあり,高得点だったと思う(採点されないけど)

何が言いたいかというと,

午後の方が難しいとネットの情報で上がっているけど…

午前の方が難しく感じる場合もあるぞ!

と,いうことです.

午前は基本情報の知識があればいけるとか,ITパスポートと変わらないだとか,そういう話を聞いたりするんですけど,やはり深い知識が必要になってきます.

内容という意味では範囲は変わらないかもですね.

しかしながら,ちゃんと勉強しないとダメです(当然)

逆にですよ,午後は文章が長いんですが,ほぼ読解問題です.
もちろん知識が問われる問題もありますが,文章が長いから難しいと言われている気がします.
なので,知識が多少足りなくても解けてしまう場合が割とあると思います.

そういう方が得意な人もいますよね?
そういう人は午後対策に時間かけすぎず,午前対策にしっかりと時間をかけるのがいいと思います.

午前:午後=7:3くらいで勉強すればよかったなと後悔してます.
次はちゃんと知識を身につけて午前では点を取れるようにしないとなぁ

と,いう反省のお話でした.

コメント

タイトルとURLをコピーしました